女子栄養大学・短期大学部HOME > 大学・短期大学部紹介 > 栄養学部・保健栄養学科 保健養護専攻

カリキュラム(栄養学部・保健栄養学科 保健養護専攻)

養護教諭養成課程として、医学を中心とする専門基礎科目群、4分野(教科分野、教職分野を含む)から成る専門科目群でカリキュラムを構成しています。また、広い視野を養うために基礎・教養科目群と総合科目群を設けています。

カリキュラムの構成

カリキュラムの構成

カリキュラムの特徴

専門知識を深め、技術を伸ばすために、
授業科目の充実に努めています。

 本専攻では養護教諭免許状、教諭免許状(保健/中学校・高等学校、看護/高等学校)のすべてを取得可能にするようにカリキュラムを編成しています。学校保健、養護概説、栄養学、看護学、医学的基礎、健康科学等の専門基礎知識を踏まえて、職務に必要な能力を高めるために、学校現場に即した本学独自の養成科目を重層的にキメ細かく配置し、実践力・指導力を徹底的に教育します。特に、「食生活とライフスタイル」や「養護」の本質と機能を学ぶ「養護概説」、問題解決能力と医学的判断能力を学ぶ「養護診断」、心と体の両面に対応する「健康相談活動論(ヘルスカウンセリング)」、学校の組織、機能をふまえた「学校健康教育論」等を充実させています。

学外学習

保健・医療・教育の分野を通して保健(養護)活動を体験。

養護実習・教育実習(保健)/病院実習

 養護教諭を目指す学生は、3年次に3週間の病院実習を、4年次に4週間の養護実習を実施します。また、保健科教諭を目指す学生は、4年次に2~4週間の教育実習を実施します。いずれも、事前と事後の実習指導が学内で1週間あります。

病院実習

 病院での臨地実習を通じて、養護教諭に必要な診断、看護の心、学校と医療との連携などを学びます。

看護学実習先(病院実習)(平成23年度)

国立印刷局東京病院/小川赤十字病院/公立昭和病院/埼玉医科大学病院/東京女子医科大学病院/埼玉社会保険病院/坂戸中央病院/若葉病院 など11施設

養護実習

 養護教諭の職務や学校保健活動の実際および他職種との連携を学び、専門職としての実践力、意欲・態度などを養います。

教育実習(保健)

 学校教育の現状と生徒指導、および保健科の授業を通して教育者に求められる力量をつけます。※中学校教諭を希望する場合は、介護等体験を実施します。

養護実習・教育実習(保健)
*都道府県別実施予定校数(平成24年度)

埼玉県(44校)/東京都(20校)/千葉県(17校)/静岡県(6校)/茨城県(7校)/群馬県(11校)/栃木県(5校)/神奈川県(5校)/宮城県(1校)/北海道(2校)/福島県(1校)/長野県(6校)/石川県(2校)/岡山県(1校)/香川県(3校)/山口県(1校) 計132校

坂戸市スチューデント・インターンシップ事業

 女子栄養大学と城西大学が坂戸市と提携し、市内の小・中学校に学生を派遣し、児童・生徒への指導補助を行う事業です。授業で学習補助するだけでなく、休み時間に遊び相手や話し相手になったり、実際に養護教諭の補助をしたり、それぞれの学校の要請に応じたきめ細やかな活動を実施します。学校にとっては活性化につながり、教師をめざす大学生にとっては、養護・教育実習前の貴重な現場体験の機会です。なお、実績に応じて単位認定の制度もあります。

学生配置学校名(平成23年度)

南小学校/千代田小学校/千代田中学校/坂戸中学校/坂戸小学校/勝呂小学校/浅羽野小学校/上谷小学校/入西小学校/住吉中学校/浅羽野中学校/北坂戸小学校/泉小学校/桜中学校/片柳小学校/ 三芳野小学校/大家小学校/城山小学校/若宮中学校/城山中学校

時間割モデルケース

※前期の時間割です。希望資格によって異なります。

時間割モデルケース