日本養護教諭教育学会
第19回学術集会事務局
〒350-0288
埼玉県坂戸市千代田3-9-21
女子栄養大学保健養護学研究室内
TEL/FAX:049-282-4798
e-mail:eiyo2011@gmail.com

プログラム

【10月8日(土)】

プレコングレス(企画進行:学会活動委員会)  10:30~11:40  B会場
災害時に保健室、養護教諭はどのような役割を果たせるか
リレーシンポジウム<一部・二部・三部をリレーでつないで考える>  12:30~16:25  A会場
第一部  学会長講演  12:30~13:10
新たな時代に向けた養護教諭の資質能力の向上
―養成カリキュラムを採用・研修へとつなぐ視点から―
座長
林 典子 (名古屋学芸大学准教授)
演者
三木 とみ子 (学会長・女子栄養大学教授)
第二部  リレー意見発表  13:10~14:20
これからの養成カリキュラム
―私はこう考える―
座長
三木 とみ子 (女子栄養大学教授)
意見発表者
安藤 徹子(坂戸市立千代田小学校養護教諭)
平澤 規子(足立区立第十三中学校養護教諭)
竹内 雅子(福井大学教育地域科学部附属中学校養護教諭)
入駒 一美(岩手県指導主事)
田村 砂弥香(東京都指導主事)
西田 倫子(美濃加茂市立古井小学校教頭)
第三部  協議ディスカッション  14:35~16:15
養護教諭の質をどう担保するか
―「養成」「採用時」「現職研修」でどのように担保するか、
   学会への期待、学会の果たす役割とは―
座長
三木 とみ子 (女子栄養大学教授)
演者
後藤 ひとみ(本学会理事長・愛知教育大学)
田嶋 八千代(岡山大学大学院教授)
岡田 加奈子(千葉大学教授)
堀田 美枝子(全養連会長・埼玉県立浦和西高等学校養護教諭)
総括  16:15~16:25
特別講演(一般公開)  16:40~17:40  A会場
裁判恐るるに足らず
―知っておくべき法と実務の基本―
座長
遠藤 伸子 (女子栄養大学教授)
演者
大澤 孝征(弁護士)
ウェルカムレセプション  17:30~18:00  
懇親会  18:00~  

【10月9日(日)】

学会助成研究発表  9:20~10:00  B会場
座長 高橋 香代 (岡山大学)
養護教諭が行う効果的な問診に関する研究
―中学校における問診の現状と課題―
演者 吉田 あや子 (西南女学院大学)他
養護教諭の学校経営参画に関する研究
―学校組織力の開発活動の実際―
演者 留目 宏美 (聖路加看護大学)
一般演題  10:00~11:15  B会場
(10:00~10:45)
座長 鎌田 尚子 (桐生大学)
Ⅰ-1 担任教諭の養護教諭に対する意識や期待する役割
演者 横山 裕香 (福井県立大学)他
Ⅰ-2 養護教諭の職務の充実を促す複数配置移行について
―M県の実態調査の結果から―
演者 大野 泰子 (鈴鹿短期大学)他
Ⅰ-3 養護教諭の専門性を支える学問の構造化試案(4)
―日本養護教諭教育学会の一般演題にみる研究方法の分析から―
演者 後藤 ひとみ (愛知教育大学)
(10:45~11:15)
座長 下村 淳子 (愛知学院大学)
Ⅰ-4 学校保健安全法第8条「健康相談」の捉え方と定義付け試案
演者 徳山 美智子 (前大阪女子短期大学)
Ⅰ-5 養護教諭の養成教育や職務に倫理綱領はどう活用されるか
演者 鎌田 尚子 (桐生大学)他
一般演題  10:45~11:15  C会場
(10:45~11:15)
座長 山崎 隆恵 (神奈川県立綾瀬西高等学校)
Ⅱ-1 学校における救急設備品の史的考察
―児童の身体管理のおける「学校救急処置」の意味と役割―
演者 竹下 智美 (一橋大学大学院)
Ⅱ-2 学校救急処置におけるトリアージチェックリスト活用について
演者 松枝 睦美 (岡山大学大学院)他
一般演題  10:00~11:15  D会場
(10:00~10:45)
座長 三村 由香里 (岡山大学大学院)
Ⅲ-1 健康相談活動のための環境条件に対する中学校養護教諭の意識
演者 河本 肇 (広島国際大学)
Ⅲ-2 専門学校における健康相談活動の実際
―被虐待学生への対応からみえてきたこと―
演者 脇山 美希 (横浜高等教育専門学校)
Ⅲ-3 心的要因のある高校生への健康相談における支援の展開過程
―生徒の意志決定を促す養護教諭の支援内容―
演者 久保田 かおる (埼玉大学大学院)他
(10:45~11:15)
座長 小林 央美 (弘前大学)
Ⅲ-4 女子大生の人間関係づくり
演者 山脇 眞弓 (九州女子短期大学)他
Ⅲ-5 子ども学科における看護臨床実習の取組み
演者 矢野 潔子 (活水女子大学)
一般演題  10:00~11:15  E会場
(10:00~10:30)
座長 竹鼻 ゆかり (東京学芸大学)
Ⅳ-1 心の健康問題を抱える子どもへの支援
―早期発見のためのスクリーニングテスト作成の試み―
演者 佐見 由紀子 (東京学芸大学附属幼稚園)他
Ⅳ-2 発達障害を有する生徒の進路支援に果たした養護教諭の役割
―大学との連携事例の分析から―
演者 山崎 隆恵 (神奈川県立綾瀬西高等学校)他
(10:30~11:00)
座長 松田 芳子 (熊本大学)
Ⅳ-3 QOL尺度(生活満足度)から見た中・高校生の生活習慣について
演者 宮崎 久美子 (徳島大学大学院)他
Ⅳ-4 中学生の携帯電話使用と生活習慣との関連について
演者 瀬口 久美代 (熊本市立長嶺中学校)他
一般演題  10:00~11:15  F会場
(10:00~10:45)
座長 赤木 光子 (青森県立青森高等学校)
Ⅴ-1 養護教諭とスクールカウンセラーの連携の検討
演者 園田 淑子 (玉川大学大学院)
Ⅴ-2 「性の健康教育」研修会における養護教諭の「自己受容」と「性教育への姿勢」に関する変化の検討
演者 鹿間 久美子 (群馬医療福祉大学)
Ⅴ-3 大学生における歯肉の観察を通した健康つくりの有効性
演者 粕谷 麻佑子 (所沢市立向陽中学校)他
(10:45~11:15)
座長 加藤 景子 (埼玉県教育委員会)
Ⅴ-4 医薬品教育への養護教諭の関わりについて
―養護教諭の専門性や保健室の機能を活かした授業実践―
演者 香田 由美 (兵庫教育大学大学院)他
Ⅴ-5 ベトナムの中学1年生における喫煙に関する禁煙授業と意識調査
演者 三浦 佐智子 (町田市立南つくし野小学校)
ポスター発表  10:00~11:05  L会場
ポスター発表Ⅰ
(10:00~10:26)
座長 瀬口 久美代 (熊本市立長嶺中学校校)
P-1 中学生の自己肯定感と教師との関わりとの関連
藤林 まど花 (久留米大学大学院)他
P-2 子どもの自尊感情と生活習慣との関連に関する分析
佐藤 倫子 (札幌市立福住小学校)他
(10:26~10:52)
座長 斉藤 ふくみ (茨城大学)
P-3 構成的グループエンカウンターによる中学生の対人恐怖心性の変化
田代 有紀 (東海大学付属第二高等学校)他
P-4 大学生の生活行動と自尊感情の実態
築地 優子 (北海道札幌市立屯田南小学校)他
ポスター発表Ⅱ
(10:00~10:26)
座長 石﨑 トモイ (新潟青陵大学)
P-5 養護教諭と栄養教諭等の連携による食育の実態と課題
大川 尚子 (関西福祉科学大学)他
P-6 看護系大学生の養護実習の救急処置における学びと課題
―A看護学科を対象とした自由記述式質問紙調査を中心に―
小柳 康子 (福岡大学)他
(10:26~10:52)
座長 葛西 敦子 (弘前大学)
P-7 養護教諭のキャリア発達に関する研究
―養護実践の調査分析から―
小林 由佳 (福山市立幕山小学校)他
P-8 現職養護教諭の特性による学習ニードの特徴の解明
野本 百合子 (愛媛県立医療技術大学)他
ポスター発表Ⅲ
(10:00~10:26)
座長 北口 和美 (大阪教育大学)
P-9 養護の探索的研究
―園児と養護教諭の発話プロトコル分析から―
斉藤 ふくみ (茨城大学)他
P-10 養護教諭養成大学における実践的能力の向上に関する研究-第1報
―初任者が体験した困難な場面の分析より―
櫻田 淳 (埼玉県立大学)他
(10:26~11:05)
座長 大川 尚子 ((関西福祉科学大学)
P-11 小学生における生活習慣と生活行動に関する研究
佐藤 深香 (北翔大学)他
P-12 小学生の生活習慣と家族形態等との関連
高橋 美月 (北翔大学)他
P-13 児童の主体性を高める児童保健委員会の運営を目指して
森下 葉子 (埼玉県坂戸市立泉小学校)他
ポスター発表Ⅳ
(10:00~10:39)
座長 松枝 睦美 (岡山大学大学院)
P-14 小学校における養護教諭の児童虐待対応と家族支援(第1報)
―G県の実態調査から―
青柳 千春 (群馬大学大学院)他
P-15 養護教諭が行う閉鎖湿潤療法の実態と課題
吉田 有希 (北翔大学)他/dd>
P-16 学校で起きるけがのアセスメント
―保健室で使えるチェックシート―
岩井 逸子 (横浜市立すすき野中学校)他
(10:39~11:05)
座長 鈴木 薫 (就実大学)
P-17 女子学生のライフスタイルと月経に関する意識
―月経観について―
冠崎 南美子 (広島県立神辺高等学校)他
P-18 大学生の新型インフルエンザに関する意識調査
山田 玲子 (北海道教育大学)他
ランチョンセミナー(協賛:MSD株式会社)  11:30~12:30  A会場
子宮頸がん予防をどう教えるか
講師
上坊 敏子
(社会保険相模野病院 婦人科腫瘍センター長・北里大学医学部産婦人科客員教授)
全国学生ランチョン交流(協賛:MSD株式会社)  11:30~13:40  I会場
座長 大沼 久美子
こんな養護教諭になりたい!
―仲間との交流をとおして―
子宮頸がん予防啓発
―女子大生として、養護教諭としてできること―
ファシリテーター 女子大生リボンムーブメント
子宮頸がん予防のために
講師 対馬 ルリ子 (ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック院長)
総会  12:40~13:40  A会場
学会活動報告  13:40~13:55  A会場
「養護教諭の専門領域に関する用語の解説集」の改訂にむけた検討報告
座長
吉田 あや子 (学会活動担当理事)
演者
永田 智惠子 (学会活動担当理事)他
ワークショップ(全体企画運営担当:大沼久美子)  14:05~16:00
今日の課題に向かい実践を振り返り、明日の研究に活かす
1. 学校保健の危機管理  E会場
学校環境衛生及び感染症の危機管理にどう対応するか
座長
村木 久美江
門山 由美子
講師
内海 香織 (坂戸市立城山中学校養護教諭)
澤村 文香 (入間市立豊岡中学校養護教諭)
2. 歯科保健  B会場
口腔写真撮影技術を身につけ指導に活かす
座長
岩崎 和子
東 真理子
大島 夏緒里
講師
松本 勝 (明海大学准教授)
清水 良昭 (明海大学准教授)
深井 智子 (明海大学)
3. 養護教諭のヒヤリ・ハット  I会場
体験を書いて・分析して・そして明日の実践に活かす
座長
道上 恵美子
鈴木 裕子
講師
刈間 理介 (東京大学環境安全研究センター准教授)
井上 隆康 (東京大学環境安全研究センター研究員)
4. 発育・発達  G会場
ライセンス保持者による新たな子どもの身体計測法
座長
安藤 徹子
佐藤 てる美
西森 菜穂
講師
香川 雅春 (女子栄養大学専任講師)
5. 養護診断開発  C会場
対応の根拠を明確にして養護実践に誇りと喜びを
座長
平川 俊功
船越 夏可
久保田 美穂
講師
遠藤 伸子 (女子栄養大学教授)
6. 記録の書き方  H会場
「子どもが見える」、「養護教諭の実践がわかる」記録の書き方
―実践の質を証明し、「多職種連携の時代をむかえ、
実践を活きた記録に残す視点」に―
座長
芦川 恵美
岡野 容子
講師
徳山 美智子 (前大阪女子短期大学教授)
7. 基礎統計  K会場
実態調査を提案に活かす知恵
座長
久保田 かおる
力丸 真智子
講師
武藤 志真子 (女子栄養大学教授)