プログラム

【11月27日(土)】

(午前)
学会長講演(一般公開)  9:30~10:10  A会場
学校における健康教育18年後の検証-時代を超えて変わらない価値あるものは何か-
演者:三木とみ子(女子栄養大学教授)
座長:宮尾 克 (名古屋大学教授)
基調シンポジウム(一般公開)  10:10~12:00  A会場
これからの学校保健と学校力-学校は何をすべきか学校をどう支えるか-
座長
衞藤 隆 (日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部長)
三木とみ子(女子栄養大学教授)
シンポジスト
(1)「学校力を高める学校のマネジメント」
天笠 茂 (千葉大学教授)
(2)「学校力の向上と学校保健とのかかわり」
坂根 清貴(岡山市立野谷小学校)
(3)「心身の健康課題解決のために養護教諭が中核的役割を果たすとは何か」
山本 康子(足立区立第一中学校養護教諭・主幹教諭)
(4)「健康教育を学級経営に機能させること」
佐久間美穂子(元江東区立第二亀戸小学校教諭)
(午後)
ランチョンセミナー1(協賛:ノボノルディスクファーマ株式会社)  12:05~13:00  E会場
小さく生まれた子(SGA)に対する食事指導と低身長の治療
演者:児玉 浩子(帝京大学医学部小児科教授)
座長:村田 光範(和洋女子大学教授)
ランチョンセミナー2(協賛:花王株式会社)  12:05~13:00  B会場
日常から学ぶ健康習慣
演者:土屋 秀一(花王株式会社ヒューマンヘルスケア研究センター)
座長:瀧澤 利行(茨城大学教授)
学会総会  13:00~14:00  A会場
学会・学術委員会共同シンポジウム  14:00~15:40  A会場
変革の時代における養護教諭養成のこれからを問う
座長
後藤ひとみ(愛知教育大学教授)
白石 龍生(大阪教育大学教授)
シンポジスト
(1)「養護教諭養成の現状と課題」
後藤ひとみ(愛知教育大学教授)
(2)「教師教育のこれから―制度改革の議論を考える―」
岩田 康之(東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター准教授)
(3)「保健師教育のこれから」
村嶋 幸代(東京大学大学院教授・全国保健師教育機関協議会会長)
(4)「現職養護教諭からの期待」
堀田美枝子(埼玉県立浦和西高等学校・全国養護教諭連絡協議会会長)
ワークショップ1  14:00~15:20  K会場
豊かな心を培うための健康教育
大津 一義(順天堂大学教授)
宮城 重二(女子栄養大学教授)
ワークショップ2  14:00~15:20  I会場
行動変容につながるライフスキル教育の進め方
川畑 徹朗(神戸大学大学院教授)
ワークショップ2については申込みが必要です。
氏名、職種、勤務先の名称、住所、電話番号、メールアドレス、
JKYBワークショップの参加経験の有無を書いて
tetsurok@people.kobe-u.ac.jpへお申込みください。
申込み締切り期限は11月12日(金)としますが、定員(30人)になり次第、受付を終了いたしますので御了承ください。
特別企画対談  15:50~16:50  A会場
養護教諭とヘルスプロモーション
鎌田 尚子(桐生大学・前女子栄養大学教授)
髙石 昌弘(東京医科大学・元国立公衆衛生院院長)
特別講演  16:55~17:55  A会場
時間栄養学と学校保健
演者:香川 靖雄(女子栄養大学副学長)
座長:武見ゆかり(女子栄養大学教授)
一般口演  14:00~17:00  B会場C会場D会場E会場J会場K会場L会場
一般口演についてはこちらからご覧ください。(PDF)
ポスター討論  16:00~17:12  G会場H会場
ポスター討論についてはこちらからご覧ください。(PDF)
懇親会  18:00~  M会場(5号館A棟カフェテリア)
その他、企業展示等  

【11月28日(日)】

(午前)
ワークショップ3  9:00~10:20  J会場
学校における性教育の考え方進め方を検証する
石川 哲也(神戸大学名誉教授)
武田  敏(千葉大学名誉教授)
ワークショップ4  9:00~10:20  K会場
養護教諭のヒヤリハットとは何かを考える
鈴木 裕子(国士舘大学専任講師)
刈間 理介(東京大学環境安全研究センター准教授)
学会賞受賞者講演  9:45~10:15  A会場
中学生における『ネット上いじめ』に関連する心理社会的要因の検討
演者:安藤美華代(岡山大学大学院教育学研究科)
座長:野津 有司(筑波大学教授)
(受賞者は前日の総会にて表彰)
日本学校保健学会共同研究発表  9:45~10:15  D会場
「認知的スキルを育成する高等学校保健学習『精神の健康』の実践と評価」
演者:佐久間浩美(東京都立美原高等学校養護教諭)
座長:門田新一郎(岡山大学教授)
シンポジウム1(一般公開)  10:20~12:00  A会場
実践や学問構築に活かす質的研究
第57回日本学校保健学会年次学会・日本学術会議心理学・教育学委員会
教育の質向上検討分科会(主催)
座長
岡田加奈子(千葉大学教授)
朝倉 隆司(東京学芸大学教授)
シンポジスト
(1)「学校教育の実践と質的研究-教育心理学の立場から-」
秋田喜代美(東京大学大学院教授)
(2)「養護教諭の実践と質的研究-養護教諭の立場から-」
冨塚都仁子(千葉市立宮崎小学校養護教諭)
(3)「養護教諭と質的研究
-現職養護教諭の実践から大学院での経験、そして実践への拡がり-」
平川 俊功(東京家政大学特任准教授)
(4)「質的研究の可能性と課題-質的研究の試みからみえてきたもの-」
小林 央美(弘前大学准教授)
シンポジウム2  10:20~12:00  D会場
変化の時代における保健科教育内容の検討
-未来を生きる子どもたちに必要な保健の教養を問う-
座長
植田 誠治(聖心女子大学教授)
シンポジスト
(1)「未来を生きる子どもたちに必要な保健の教養は何か:医師の立場から」
弓倉  整(内科医・東京都医師会理事)
(2)「子ども時代の環境が一生の健康を決める:ライフコース疫学の視点から」
藤原 武男(独立行政法人国立成育医療研究センター研究所成育社会医学研究部長)
(3)「子どもを取り巻く情報環境の変化と保健教育」
黒上 晴夫(関西大学総合情報学部教授)
教育講演  11:00~11:50  E会場
わが国の予防接種のこれから-学校に期待すること-
演者:加藤 達夫(独立行政法人国立成育医療研究センター理事長・総長)
座長:衞藤  隆 (日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部長)
一般口演  9:30~11:54  B会場E会場J会場K会場
一般口演についてはこちらからご覧ください。(PDF)
(午後)
ランチョンセミナー3(協賛:社団法人 細菌製剤協会)  12:00~12:55  E会場
MRワクチンの開発と2012年の麻しん排除に向けた予防接種
演者:上田 重晴(大阪大学名誉教授、社団法人細菌製剤協会理事)
座長:伏見  環(社団法人細菌製剤協会常務理事)
ランチョンセミナー4(協賛:日本ケロッグ株式会社)  12:00~12:55  L会場
企業が行う食育の推進-よい生活習慣がよい人間をつくるを確信して-
演者:井出 留美(日本ケロッグ株式会社広報室長)
座長:五明 紀春(女子栄養大学副学長・栄養学部長)
シンポジウム3  13:05~14:45  A会場
養護診断開発の課題と展望
-養護診断を養護教諭の手で「広め」「つくり」「活用」するための方策とあり方-
座長
大沼久美子(女子栄養大学専任講師)
シンポジスト
(1)「養護診断開発の方法とプロセス」
三村由香里(岡山大学教育学部准教授)
(2)「養護診断の開発方法と開発システム」
遠藤 伸子(女子栄養大学教授)
シンポジウム4  13:05~14:45  E会場
変化の時代における母子健康手帳(親子健康手帳)の役割と教育としての活用
座長
小林 正子(女子栄養大学教授)
藤内 修二(大分県福祉保健部健康対策課長)
シンポジスト
(1)「母子手帳を活用した青年期女性への母性教育」
井上  栄(大妻女子大学教授)
(2)「中学生まで使える親子健康手帳の作成と活用」
江崎みゆき(小牧市保健センター所長)
(3)「母子健康手帳の『ハンディをもつ子版』との統合の可能性」
川名はつ子(早稲田大学教授)
(4)「これからの母子健康手帳」
藤内 修二(大分県福祉保健部健康対策課長)
シンポジウム5  13:05~14:45  D会場
学校に関わる健康、安全、環境の危機管理:基本方針と実際
座長
西岡 伸紀(兵庫教育大学大学院教授)
シンポジスト
(1)「地域で取り組む学校の健康危機管理」
岡田 就将(岐阜県健康福祉部保健医療課課長)
(2)「安全に関する危機管理:学校管理下の事件・事故」
渡邉 正樹(東京学芸大学教授)
(3)「学校環境にかかわる危機管理:学校環境衛生、医薬品の管理にかかわる管理」
鬼頭 英明(兵庫教育大学大学院教授)
(4)「学校での取組の実際:学校保健、学校安全にわたる危機管理」
宮本香代子(広島市立吉島東小学校校長)
シンポジウム6  13:05~14:45  C会場
学校歯科保健の評価をどう捉えどう活かすか-新たな視点の提案-
座長
安井 利一(明海大学歯学部教授・学長)
シンポジスト
(1)「学校の保健統計からわかること、わからないこと」
中田 郁平(日本学校歯科医会会長)
(2)「歯肉炎評価指数(PMA指数)と生活習慣調査等の活用による新たな取り組み」
岩崎 和子(群馬大学教育学部附属特別支援学校養護教諭)
(3)「赤染めの評価を客観的にみる歯垢指数(DI)を利用する取り組み」
小野 友美(江東区立第四砂町小学校養護教諭)
一般口演  14:30~16:14  A会場B会場C会場D会場E会場J会場K会場
一般口演についてはこちらからご覧ください。(PDF)
ポスター討論  13:10~14:28  G会場H会場
ポスター討論についてはこちらからご覧ください。(PDF)
自由集会1  16:00~18:00  E会場
文化の違いから考える子どものボディイメージ・ダイエット・運動習慣
-日本とオーストラリアにおける心とからだのヘルスプロモーション-

Prof.Jennifer O'Dea(シドニー大学教授)
千須和直美(シドニー大学)
香川 雅春(女子栄養大学専任講師)
自由集会2  16:00~18:00  C会場
養護教諭養成におけるカリキュラム改革の提言
-モデル・コア・カリキュラムからとらえた教育職員免許法「養護に関する科目」の
   分析をふまえて-

日本教育大学協会全国養護部門研究委員会
自由集会3  16:00~18:00  L会場
「非行と食育-輝く未来のために-」
細井 陽子(九州女子大学講師)
その他、企業展示等  

※なお、ここに記載した内容は、今後、変更されることがあります。