ご紹介皆様へ会館案内事業の案内
取材ルポ支部だより変更届

 

 

〈「学部9回生の会」同窓会in賢島(2017年)&in佐渡島(2018年)〉

 

 毎年1回開催されている学部9回生(学部昭和52年卒業)の同窓会ですが、昨年(2017年)は賢島(三重県志摩市)で、今年(2018年)は佐渡島(新潟県佐渡市)にてお泊り同窓会でした。2年分をまとめてご報告させていただきます。

 昨年の同窓会は、11月11日(土)〜12日(日)に、「プライムリゾート賢島」にて1泊2日で開催されました。食べて、飲んで、喋って楽しく過ごしました。12日は、ほとんどのメンバーが自由に伊勢神宮参拝と散策を楽しみ、それぞれの帰路につきました。

この同窓会に佐渡からかけつけてくれた同窓生の金子淑子さんは初参加で、なんと卒業以来41年ぶりの再会となりました。そして、彼女はなんと翌年の同窓会を佐渡で開催という構想を持って参加され、既に日程も宿泊先も決めているという完成された企画でした。その場で、翌年は佐渡島で同窓会を開催することで盛り上がりました。
  2017年11月11日〜12日
     「プライムリゾート賢島」にて

 
  このような経緯で、今年の同窓会は6月15日(金)〜17日(日)にin佐渡島で開催。昨年の参加者13名のうちの11名が参加しました。 
  佐渡島の観光は一般のツアー等では到底不可能と思われる行程でしたが、金子さんの佐渡愛に満ち満ちた企画で、間違いなく佐渡まるごと満喫の旅でした。少し紹介しますと、地元小木の隣地区:羽茂の草苅神社の薪能の見学に始まり、たらい舟体験、琴浦海岸の洞窟見学、佐渡の金子さんの同級生のガイドによる宿根木のまちなみ散策、佐渡金山見学と小学生の演じる佐渡の伝統芸能の佐渡金銀山祝い芸「やわらぎ節」鑑賞、ときの森公園散策などなど。

  2018年6月15日〜17日 佐渡島にて

  佐渡金銀山祝い芸「やわらぎ節」

 
  この佐渡島の観光にもう一つ特筆すべきことがあります。この佐渡島での同窓会を企画、案内等をしてくださった金子淑子さんは、実はカメラ歴21年。その積み重ねてきた実力は”半端なく”、これまでの受賞作品は多数。そして、この度、日本農業新聞・読者の写真コンテストで「農林水産大臣賞」を受賞されました。また、20年の集大成として、写真集も2集出版され、私たちの宿泊先のロビーでは写真展も行われていました。彼女のことを同級生の誇りとして、是非とも紹介したく思いました。
金子淑子さんの「農林水産大臣賞」受賞作品 (佐渡島の写真の後列左端が金子淑子さん)

 
佐渡島を満喫したメンバーは、佐渡島の余韻に浸りながら、楽しかった思い出を活力に過ごし、また、次回の同窓会での再会を楽しみにしております。

 学部9回生の皆さん、次回(2019年)は横浜方面、時期は秋に開催の予定です。お会いできるのを楽しみにしております。
〔記:松本(勝矢)眞理子〕

 

 

LSI Japan主催
ライフサイエンスシンポジウムのお知らせ

 

 ILSI Japan(特定非営利活動法人国際生命科学研究機構) の柳沢佳子さん(学部平成5年卒業)より「ライフサイエンスシンポジウム」のご案内をいただきました。
下記の通りの開催となりますので、ぜひご参加ください。
日 時: 2018年7月26日(木) 9:00 - 17:45 (8:30 受付開始)
タイトル:

第9回 ILSI Japan ライフサイエンス・シンポジウム
健康寿命の延伸につなげる栄養科学と運動科学の融合
 − 基礎研究から応用研究まで −

場 所:

東京大学 弥生講堂 一条ホール (アクセス
東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内 (地図

内 容:

本シンポジウムは、超高齢化社会が直面する「健康寿命の延伸」問題に関して、栄養科学と運動科学に関する新たな切り口を追求するもので、国内の専門家より最新動向が伺える貴重な機会です。
シンポジウムの参加者は、日本栄養士会「生涯教育制度」(公認スポーツ栄養士を含む)研修1単位、 もしくは、日本臨床栄養協会「NR・サプリメントアドバイザー制度」更新5単位を取得することができます。

詳細はURLをご参照ください。このサイトからお申込みサイトにリンクしています。

以上

 

 

≪剣持弘子さんが『カレーライスは日本食−わたしの体験的食文化史』を出版≫

 

 女子栄養短期大学栄養科昭和31年卒業の剣持弘子(旧姓:大柿)さんが、女子栄養大学出版部より著書『カレーライスは日本食ーわたしの体験的食文化史』を出版されました。
  剣持さんはお母様のすすめで栄養士をめざし女子栄養短期大学に進学し、栄養士として勤務の後、ある縁から昔話研究という新しい道に進まれました。
  イタリア語を学ばれ、日本の昔話やイタリア語の昔話の翻訳を専門とし、現在も研究、執筆活動をつづけられています。

   著書は「昔話を語り継ぐことも、食べることも民衆が営みつづけてきた文化である」という剣持さんの思いが込められたエッセイ集です。詳しくはこちら

 

 

《お便り》をお寄せください!

 

香友会会員(卒業生)の皆様からの原稿を募集しています。
  *職場や地域における社会活動のニュース  
  *クラス会や同期会開催の案内・報告  
  *先輩会員から後輩会員へのメッセージ   
  *会員のお店紹介
        など、写真を添えて香友会事務局までお送りください。

 



香友会へのお問い合わせ・諸変更届は下記香友会事務局まで

香友会事務局
受付時間
9:00〜17:00 土日祝日・夏季・年末年始は休業
住  所

〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-18-21 香友会館内

T E L
049 (288)0345・0543
F A X
049 (282)3110
E - mail
koyukai@eiyo.ac.jp